固まった筋肉をほぐし、癒し、柔軟性を取り戻す。
一般的に人間の身体に腰痛が起きるのは、人間が2足歩行をしているせいなどと言われております。背骨の湾曲により微妙にバランスをとることで、2本の足で立ち、歩くことを可能にしている身体。上半身と下半身のつなぎ目である腰は文字通り身体のかなめであり、それだけ負担がかかるとも言われております。
(washizugo)確かに構造的にはその通りです。しかし、実際に全ての人が腰痛に苦しんでいるかといえば、決してそうではありません。その違いを、整形外科の分野では運動習慣があるか無いか、背筋と腹筋のバランス、あるいは姿勢の良し悪しにあると考えております。
ボディワークの見地からは、姿勢の影響が大きいと考えます。さらに付け加えるなら、姿勢を決定している心の状態にも注目します。
そのバランスの悪さを力で必死に支え続けて固まってしまった筋肉を、緊張から解きほぐし、癒して柔軟性を取り戻す。これが「腰をまわす」という動作で改善することが出来るんです。
腰痛のほとんどは、ヘルニアや腰骨の変形による重度なものになる前に、偏った姿勢から生じる筋肉のこり、その痛みから始まります。この「こり」を事前につくらないのが大切なのです。
・脇腹に手を当てゆっくり10回まわします。
・10回まわしたら横になります。
横になり左右に腰を回します。肩が持ち上がらないようにして顔は倒した方向と逆に向けます。3秒キープで3回ずつ行いましょう。
(washizugo)柔軟性を改善することで精神状態や思考も柔軟なものに変わってきます。すると背筋も伸びて自然と腰に負担のかからない姿勢になるのです。是非皆さん参考にしてみてください。
皆様の明日がより良いものになりますように。
セラピストGoGo

S.H.フィギュアーツ ボディくん DX SET(Gray Color Ver.) 約150mm ABS&PVC製 可動フィギュア
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2016/04/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」
歳を重ねていくにつれて、身体にさまざまな変化が現れます。これが筋肉の衰えです。効率的に筋力を向上させる栄養の取り方とは?最新の論文から読み解いた最新対策を紹介 #はてなブログ
— washizu先生 (@kirisuto0524) September 17, 2018
「筋肉」を強くする「食事」と「栄養」最新対策紹介 - …https://t.co/j6JOxXvgMr
科学的効果あり! #はてなブログ
— washizu先生 (@kirisuto0524) September 15, 2018
「疲れた身体」を「癒す」3つのヘルスケア! - セラピストGoGohttps://t.co/wp7feMKtkP