英雄のポーズ1と2はすでに記事にあげましたが、
今回のポーズはどの英雄のポーズよりも難しくなっています。なぜなら、筋力やバランス、さらには体も柔らかくなければ固定できないからです。コツもあるのでそれを感じる必要もあります。
〇英雄のポーズ3とは
サンスクリット語でウィーラバドゥラ・アーサナ3と呼ばれています。ウィーラバドゥラとは神話に出てくる戦士の名前で、戦士のポーズとも呼ばれております。見た目もかっこいいポーズですが、初めての方は、無理やり手や足を持ち上げてしまい、なかなか完璧に行う事はできません。呼吸を感じ、体幹を使って自然に倒れていくのがコツになります。揺れに抵抗するのではなく、自然に身を任せ、自分が棒になったような気持ちで行ってみます。
〇こんなときにおすすめ
・疲労回復
肉体的な疲労を感じると、ストレスに関するホルモンが減少したり、体力を戻そうとしたりと体が動いてくれるのです。そのため、ストレスによる疲労にも効果が期待できます。イライラした精神的な疲れの時は、あえてそのまま寝ないで、このポーズを含めたいくつかのヨガで、すっきりしてから寝てください。
・リフレッシュ効果
疲労回復でも記載したとおり、ストレスに関するホルモンの分泌が減るため、その日あったストレスを軽減してくれます。ほかにも、気分が落ち込んでいるときには気持ちを上げてくれるため、何かもやもやと悩んでしまう時には効果的です。
・集中力アップ
バランスをとる為に、かなり集中力が必要になります。余計なことを考えているとバランスを崩しやすくなってしまいます。腹筋などを使いながら、足の裏に集中してバランスをとるため、最初は力んでしまい集中しずらいですが、慣れれば何かの集中したい前に行えば効果を実感できます。
・ダイエット効果
下半身の筋肉に刺激を与え、引き締めるのに効果的です。足はもちろん、お尻やお腹まわりなど、女性の気になりやすい部分を引き締める事も可能です。さらに、鼠径部への刺激で滞りやすい足のリンパが流れやすくなり、足の浮腫みも解消できます。
(washizugo)足腰に怪我がある人は行わないでください。英雄のポーズ3は、下半身全体を引き締めるのに効果が期待できます。極めれば、引き締まった美しい足を手に入れられます。難易度は高いポーズなので英雄のポーズ1・2をマスターしてから行うようにしてください。 皆様の明日がより良いものになりますように。
セラピストGoGo

Reodoeer ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ゴムバンド 収納ケース付 厚さ10mm (ブルー)
- 出版社/メーカー: Reodoeer
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る