〇最近のスマートウォッチやフィットネストラッカーは、燃焼カロリーや歩数などを計測できるのは当たり前で、最先端のものだと心拍までわかるんです。
〇しかしこのほどクラウドファンディングサイKickstarterに登場したスマートウォッチ「Cronovo」はさらに上をいきます。なんと医療機器並みの精度で心電図を取れるというものなんです。
〇併せて代謝率や呼吸状態などもとらえ、それらを総合的にスコア化して健康的な生活を送るためにどこを改善すべきか指南してくれるんです。
〇医療機器並みの心電図といっても、それらを読み取れる人は少ない。そこでCronovoでは、代謝や運動量などあらゆる要素を勘案して、体の状態を10段階で評価します。スコアがよければそのままでいいだろうが、悪い場合は何を改善したらいいのか気になるところ。Cronovoはそうした分析も行い、ユーザーにアドバイスもしてくれるんです。
〇また、最大酸素摂取量などを表示するのでそれを参考にしながらトレーニングすれば運動効率を高めることができ、専用アプリにある運動メニューを活用するのもよさそうです。
〇アスリート向けのニッチな時計かと思うかもしれないが、通常のスマートウォッチ同様にノーティフィケーション通知や通話の機能もあるんです。
〇なので、Cronovoはスマートウォッチ生活を楽しみつつ、心拍や基礎代謝、睡眠の状態などを日常的にモニターしてより健やかな生活を送りたいという人のためのものといえそうです。
〇気になるお値段はというと189.99ポンド(約2万8000円)。しかしKickstarterでは今なら 119ポンド(約1万7000円)〜とおトクに入手することができます。
〇資金調達目標額はすでにクリアしているので商品化はほぼ確実な情勢。日本へもプラス25ポンド(約3600円)で発送してくれるので、健康が気になる人は要チェック!出資期限は来年1月28日とのこと。
(washizugo)これはいいですね!心電図のチェックまでしてくれるので、循環器疾患を持っている人は安心できると思います。さらに望むなら、スマホとの連動で心不全や急病時に医師との連絡を行ってくれるような機能や体制が日本にあればより良いなと思いました。
「医療機器並みに心電図を計測!スマートウォッチ「Cronovo」は健康管理に一役」より転載したものを元に加筆・修正した記事となります。皆様の明日がより良いものになりますように。セラピストGoGo