J-WAVEで放送中の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』。1月21日(月)は、お休み中の別所哲也に代わり、宮本絢子がナビゲーターを務めました。
ワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」では、記憶力がアップする最も効果的な方法を、精神科医・樺沢紫苑さんが伝授しました。
樺沢さんによると、記憶力のアップに最も効果的なのは、記憶したことを人に教えることだそう。
樺沢:アメリカ国立訓練研究所の研究によると、人が何かを学ぶ時に最も記憶に残りやすく定着する方法は、次のような結果になりました。
1位 人に教える:90パーセント
2位 体験を通した学習:75パーセント
3位 グループ討論:50パーセント
4位 実験教材:30パーセント
5位 知覚教材:20パーセント
6位 読む:10パーセント
7位 講義:5パーセント
樺沢:また、ロンドン大学の研究では、あるものを暗記してもらう実験で、「終わったあとにテストをします」と言ったグループと、「終わったあとに、ほかの人に教えてもらいます」と伝えたグループとでは、「ほかの人に教えてもらう」と伝えたグループのほうが高い点を取ったことがわかりました。
つまり、人に教えることを前提に勉強するだけで記憶力がアップして、学びの効果が上がるというわけです。人に教えるためには、自分自身がしっかり理解していないといけないので、自分の不十分な点が明確になり、補うための勉強をすることになります。
教えることはアウトプットであり、フィードバックであり、さらなるインプットでもあります。自己成長の3ステップを全て含んだ三位一体の“最強のアウトプット術”といえます。ぜひ参考にしてみてください。
樺沢さんの話を詳しく知りたい方は、著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)を手にとってみてください。セラピストGoGo

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る