〇医療行為などの診療報酬を主要な収入源とする「医療・福祉事業」の1~8月の倒産件数が前年同期比40件増の196件に上り、年間件数が過去最多を更新する見込みであることが9日、民間信用調査会社「東京商工リサーチ」(東京)の調査で分かりました。
〇東京商工リサーチによると、病院・医院や整体院、有料老人ホームなど医療・福祉分野での1~8月の倒産件数は196件。年間でも、介護保険法の施行に伴って統計を取り始めた平成12年以降で最多だった昨年(250件)を上回る見通しです。このうち病院・医院の倒産は32件で急増。前年(27件)をすでに超えており、リーマン・ショック(20年)の影響を受けた21年(59件)に次ぐ多さになる可能性があるという。
〇全国約2500の病院が加盟する公益社団法人「全日本病院協会」によると、昨年は全国で3割超の病院が赤字経営に陥ったとされ、経営上のリスクを抱える病院は少なくない。背景には、国の財政状況の悪化があるとされています。
(washizugo)「医療・福祉事業」の事業者の主な収入源となる診療報酬の水準は抑制傾向が続き、経営環境の悪化を招く一因になっています。皆様の明日がより良いものになりますように。
セラピストGoGo
「「医療・福祉」の倒産最多 経営難、暴力団つけ込む 年間見込み 【産経ニュースより】」

なるほど、なっとく医療経営Q&A 50 初級【4訂版】 (医療経営士実践テキストシリーズ)
- 作者: 長英一郎
- 出版社/メーカー: 日本医療企画
- 発売日: 2018/06/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る