食後に別腹のスイーツについつい手を出してしまう。
食べたばかりなのにすぐお腹が空いてしまう。
特にダイエットをしている方にとってこの現象は天敵ではないでしょうか?
なぜ食欲を抑えられないことが起こるのか?
原因はタンパク質不足が考えられます。
オクスフォード大学の研究で「人間は体内でタンパク質の必要な量を取るまで食欲を抑えられず、食べ続けてしまう」というものがあります。
プロテインレバレッジ仮説というものです。
食後に満足感が得られずスナック菓子を食べたりアイスを食べたりしてしまう。
それは食事で必要なタンパク質量が摂取できなかったからだと考えられます。
それでは、どうすれば必要なタンパク質量を摂取して食欲を抑えられるのか?
食事の前にプロテインを飲んで見ましょう。
食事で摂取するより総量は少なく、効率よくタンパク質を摂取できるのでおすすめです。