糖質控えめ&タンパク質たっぷり」の食事が美肌を作る!
糖質=ダイエットのために控えるべきもの。
タンパク質=筋トレしている人が食べるもの。
そう思っている人がまだまだ多いと思います。実はこれらは、ダイエットだけでなく美肌づくりにも大きく関係している栄養素なんです。
摂りすぎ注意!「糖質」
脳のエネルギーとして大切な糖質。しかし現代では、糖質の摂りすぎによる肥満や生活習慣病が問題視されています。健康的な美しい体を保つためには、この糖質のコントロールが大切です。
糖質の過剰摂取は、もう一つ女性にとって恐ろしい事態を招きます。それは、肌のシミ・しわ・たるみなどの老化(”糖化”という現象)です。
ツヤのある美肌を手に入れるためには、糖質を意識した食生活を心がけましょう。
肌のために意識したい「糖質の摂り方」ポイント2つ
【1】食べる順番を工夫する
サラダ→スープや味噌汁→肉や魚などメインのおかず→お米やパンなど。まず食物繊維をしっかり摂るような食べ方をすると、血糖値が安定しやすくなり肌の老化を防ぎやすくなります。
【2】低GI値の食品を選ぶ
炭水化物を食べる時は、なるべく「茶色いもの」を優先して食べるようにしましょう。
例えば…
白米→玄米
うどん→蕎麦
パスタ→全粒粉パスタ
食パン→ライ麦パン、全粒粉パン
白砂糖→黒糖、きび砂糖、てんさい糖
これも、血糖値を乱高下させない食事の大切なポイントです。血糖値が安定することにより糖化ストレスが減り、ツヤ肌キープにつながりますよ!^^
不足に注意!「タンパク質」
体の材料となる栄養素、つまり、肌を作る栄養でもあるタンパク質。糖質とは逆に、不足している人が多い栄養素と言われています。
タンパク質は筋肉、臓器、骨、歯、髪、ホルモンなどの元になるので、不足すると筋肉量が減って痩せにくくなったり、お肌・髪トラブルを招いたり…とにかく「美には欠かせない栄養素」なんですよ。
肌のハリ感アップ!「タンパク質」の食べ方ポイント2つ
【1】肉、魚、卵、大豆…色々なものを食べる
全てタンパク質を多く含む食材です。1日あたり”手のひら2枚分の量”食べることを目標に!
【2】よく噛んで食べる
残念ながら、食べても消化吸収されなかったら意味がありません。(食べているのに消化吸収されていない人、本当に多いんです!)一口食べたら箸を置いて、飲み込んだらまた箸を持つ…を繰り返すと、自然とよく噛む癖が付きますよ^^
ツヤ肌を作るための食事や生活習慣など、私自身が実践している方法をご紹介しました。睡眠、食事、栄養を意識した生活を送ることで、幸福感あふれる肌を手に入れることができると思います!
参考にしてくださいね。